アライナーの正しい洗浄方法と注意点、頻度を解説!

2024年05月10日(金)

こんにちは。愛媛県伊予市にある歯医者「優歯科オフィス」です。

洗浄されたアライナー

アライナーという矯正装置を使用した矯正方法があります。この矯正方法は、その見た目の自然さや取り扱いの容易さから多くの方に選ばれていますが、適切にお手入れをしないとさまざまなリスクがあります。

「アライナーを洗浄しないとどうなるの?」「アライナーはどのように洗浄すればいいの?」など、アライナーの洗浄について疑問をおもちの方もいるでしょう。

今回は、アライナーの洗浄を怠るリスクや正しい洗浄方法、注意点、頻度について詳しく解説します。

アライナーの洗浄を怠るリスク

アライナーの洗浄を怠り虫歯になった人

アライナーの洗浄を怠ると、以下のようなリスクがあります。

虫歯・歯周病

アライナーの洗浄を怠ると虫歯や歯周病のリスクが高まります。矯正治療中はアライナーを20時間以上装着する必要があります。洗浄していないアライナーを装着すると、歯の表面に汚れが付着して虫歯や歯周病のリスクが高まるのです。

矯正治療中に虫歯や歯周病になると、矯正治療を一時中断して虫歯や歯周病の治療をしなければならないケースもあります。虫歯治療によって歯の形が変わるとアライナーが歯列にフィットしなくなることもあるでしょう。

そうなると、アライナーの作り直しが必要になり、治療期間が延びたり、追加で費用が発生したりします。

アライナーの洗浄を怠ると虫歯や歯周病になるリスクが高まるだけでなく、治療期間などにも大きく影響を及ぼす可能性があるため注意しなければなりません。

口臭

アライナーを洗浄しないと口臭の原因になることもあります。アライナーを洗浄しないと、汚れや細菌が付着した状態になり、放置すると悪臭が発生することがあるのです。

変色

アライナーの洗浄を怠ると変色することもあります。アライナーは食べ物や飲み物の色素を吸着しやすいです。そのため、適切に洗浄する必要がありますが、洗浄を怠ると飲食物の色素が付着して変色することがあるのです。

アライナーは透明で目立ちにくい点がメリットですが、変色すると目立つ可能性があります。

アライナーが合わなくなる

アライナーの洗浄を怠ると、アライナーが歯にしっかりとフィットしなくなる可能性もあります。アライナーにはプラークが付着しやすいです。

しかし、アライナーの洗浄を怠るとプラークが長期間付着した状態になります。プラークを放置すると、石灰化して歯石になります。歯石が付着すると、アライナーが合わなくなったり、浮いたりすることがあるのです。

歯石によってアライナーが合わなくなると、計画どおりに歯を動かせない場合があります。治療に影響を及ぼす可能性があるため、洗浄を怠ってはいけないのです。

アライナーの正しい洗浄方法

アライナーを正しく洗浄している人

矯正治療をスムーズに進めるためには、しっかりとアライナーを洗浄することが重要です。食事などでアライナーを外したら、洗浄してから装着することを習慣にしましょう。

ここでは、アライナーを清潔に保つための2つの基本的な洗浄方法をご紹介します。

指や柔らかい歯ブラシを使用する方法

アライナーを洗うときは、歯ブラシまたは指でアライナーを優しくこすり洗いします。歯ブラシを使用する際は、やわらかめの歯ブラシを使用しましょう。歯ブラシを使用することで、指では落としきれない細かい部分に付着した汚れも落とせます。

特に、アライナーの内側や縁の部分には食べ物の残りかすが付着しやすいので、念入りに洗浄してください。また、アライナーを洗うときは、水かぬるま湯を使用しましょう。

専用の洗浄剤を使用する方法

専用の洗浄剤を使用して洗浄する方法もあります。専用の洗浄剤を使用することで、アライナーに付着した目には見えない汚れやにおいも除去できます。

市販されている洗浄剤には、つけ置きタイプと泡タイプがあります。洗浄剤ごとに使用方法やつけ置き時間は異なります。洗浄剤を使用する際は、使用方法を守りましょう。また、使用後は洗浄剤をよく水で洗い流してから装着してください。

定期的に洗浄剤を使用することで、アライナーを清潔に保ち、細菌の繁殖を防げるでしょう。

アライナーを洗浄するときの注意点

アライナーの洗浄する際の注意点

アライナーを洗浄するときは、注意しなければならないことがあります。不適切な方法でアライナーを洗浄すると、アライナーが変形・破損する可能性があります。

ここでは、アライナーを洗浄するときの注意点について解説します。

熱湯を使用しない

アライナーを洗浄する際、熱湯を使用してはいけません。熱湯を使用してアライナーを洗浄すると変形する可能性があります。

アライナーを洗うときはぬるま湯か水を使用しましょう。特に冬場は、無意識のうちにお湯を使いがちですが、温度には十分注意してください。

アライナーが変形するとフィット感が失われ、計画どおりに歯を動かせなくなることがあります。また、アライナーが変形することで本来動かしたい方向とは別の方向に歯が動く可能性もあります。

このように、アライナーが変形すると矯正治療に影響を及ぼす可能性があるため、熱湯を使用してはいけないのです。

研磨剤入りの歯磨き粉を使用しない

研磨剤入りの歯磨き粉を使用すると、アライナーに付着した汚れをしっかり落とすことができるのではないかと考える方もいるでしょう。

しかし、アライナーを洗うときに研磨剤入りの歯磨き粉を使用してはいけません。研磨剤入りの歯磨き粉を使用すると、アライナーに傷がつく可能性があるためです。アライナーに傷がつくと、細菌が付着しやすくなります。

専用の洗浄剤を使う

市販されている洗浄剤のなかにはアライナーに使用できないものもあります。「入れ歯専用の洗浄剤を使用しても問題ないのでは?」と考える方もいるかもしれませんが、入れ歯専用の洗浄剤でアライナーを洗浄すると強度が落ちるなどのトラブルが起こる可能性があるのです。

アライナー専用の洗浄剤を使用することで、材質を傷めることなく効果的に汚れを落とすことができます。

洗浄後は乾燥させる

洗浄後のアライナーは水分を完全に取り除き、しっかりと乾燥させましょう。濡れたまま保管すると、細菌やカビの発生原因となり、口内環境に悪影響を与えかねません。清潔な布で優しく水分を拭き取り、通気性の良い場所で乾燥させましょう。

アライナーを洗浄する頻度

アライナーを洗浄する頻度のイメージ

アライナーは食事のたびに取り外す必要があり、その都度、軽くでもいいので洗浄することが望ましいです。これにより、食べかすや細菌がアライナーに付着するのを防ぎます。

加えて、1日1回はしっかりと洗浄を行うことが望ましいです。このときに、柔らかい歯ブラシや指を使って、アライナーの内外を丁寧に洗い、付着した汚れや細菌をしっかりと除去します。

アライナーの変色やにおいが気になる場合は、週に1〜2回程度、専用の洗浄剤を使用するとよいでしょう。これにより、日々の洗浄では落としきれない細菌や汚れを除去し、アライナーを清潔な状態に保つことができます。

まとめ

洗浄されたアライナーを持っている人

矯正治療中はアライナーを毎日20時間以上装着しなければなりません。洗浄していないアライナーを長時間装着し続けると、細菌が繁殖して、虫歯や歯周病、口臭の原因となります。虫歯や歯周病になると治療期間が延びる可能性もあるでしょう。

口腔トラブルなく、矯正治療をスムーズに進めるためには、アライナーを洗浄することが重要なのです。

アライナーを洗浄するときは指や柔らかい歯ブラシを使用して洗いましょう。また、定期的に専用の洗浄剤を使用することで、目に見えない汚れやにおいを除去できます。

この記事でご紹介した内容を参考にアライナーを洗浄し、清潔な状態を保ちましょう。

アライナー矯正を検討されている方は、愛媛県伊予市にある歯医者「優歯科オフィス」にお気軽にご相談ください。

優歯科オフィス

TEL 089-997-3555

〒799-3113 愛媛県伊予市米湊431-1

診療時間
9:00 - 12:30
14:00 - 18:00
【休診日】水曜午後・日曜日・祝祭日
▲土曜日は9:00~14:00まで診療(13:30最終受付)
TOP